誕生日と関東出張での貴重な体験とお揃いの日
みなさんこんにちは!早く冬キャンプに行きたい村井です!
気づけばもう11月も終わりです。1年が早い・・・
11月はわたくしの誕生日の月でもありました。毎年誕生日にはスタッフからプレゼントと一緒に似顔絵をいただくんですが、4年間分大切にしていたのでちょっとお披露目したいと思います!
まずは4年前
この頃はまだ襟足を長めにしていたようです。自分では覚えてない。
3年前
ガーナが描いてあります。どんな高級チョコレートよりもガーナが1番ですからね。
「39です」と描いてあるのはきっと年齢ではなく「サンキュー」のことですね。
あと、襟足の髪がなくなってます。
去年
背景にはテントが描かれてます。キャンプデビューした年だから。
そして今年
もうキャンプバカみたいです。頭の中はキャンプだけ。
そんなことありませんよ。ちゃんと色々考えてます。次行きたいキャンプ場とか次欲しいキャンプ道具とかいかに暖かく冬キャンプを過ごすかとか薪をどこで手に入れるかとかね。
あと、おでこの「41」という数字はちょっと何のこと言ってるかわかりません。
こんな感じでスタッフ全員誕生日には似顔絵をもらってます。
描いているのは菅野画伯
後ろに阿部さん。
来年も楽しみにしてます。
そしてブログを書いている今日は後ろの阿部さんとお揃いの格好でした。
阿部さんにうさぎはわかりますが自分にはちょっと似合わない。
11月はその他に横浜出張がありました。出張の内容は仕事関係なので載せてもつまらないので置いといて、2日目に少し時間があったので意外なところへ行ってきました。
そこは
行ったことがある方はわかるかも。
ここは
靖国神社。たまたま歩いて行けるところにいたので行ってきました。隣の歴史館みたいなとこにも寄ったのですが・・・
正直、軽い気持ちで行きましたが、心を打たれるような抉られるような今まで感じたことのない心境になりました。2時間くらいいたけどもっといたかった。もう一度行きたい。閉館までいたい。
自分が何も知らないことを知り、もっとたくさん知りたくなり、もっと考えなきゃいけないことに気付かされました。
日本で伝えられていることと、他の国で伝えられていることにはきっと乖離もあり食い違うところもあるのかな。でもきっとどちらも真実。見てる人の視点の数だけ真実はある。なんかのドラマでそんなこと言ってたけど、こういうことなのかなと思いました。
知識のない自分にはわからないことしかないけど、1つ心に残ったこと。戦争で無くなった方にも残してきた家族がいてそれは日本の方も他の国の方も同じで、勝っても負けても大事な人を失った悲しさは無くならないよなー。ありきたりで薄っぺらい言葉しか出てこないけど、やっぱり戦争はしてはいけない。
平和でいられることを願います。いつも通りでいられることが幸せなことであり当たり前じゃない。
もしあの時代に自分がいたらと思うと、今ある嫌なことは大体「まぁ大したことじゃないか」と思えるようになりました。
うーん、なんかまじめなブログみたいになってしまった。
でも思い出すと色んな感情が出てきてしまう。
こんな時はキャンプのこと考えよう!次はどこのキャンプ場行こっかなー⛺️
0コメント